落ち着きのあるガーデンと門柱のアレンジメント 備前市Y様

既存の門柱をエバーアートウッドの汎用部材で装飾し、
リビング・ダイニング前のガーデンを落ち着きある
ナチュラルガーデンに仕上げました。

 Before 
 After 

Y様邸は山を見渡せる南向きで日当たりの良い場所に建つ、モダンテイストの住居です。

施主様からのご要望は・・・
①建物と一緒に門柱だけ施工したが、あまり気に入っていないので庭と合わせてアレンジしてほしい。
②住居の向かいを駐車スペースとしているので、限られた奥行き(敷地)の中でプランしてほしい。
との事でした。

そこで、門柱は既存の状態を生かしながら、
タカショー・エバーアートウッドの汎用部材を使用して装飾を加えました。
レッドウッドカラーの格子材のラインがアクセントなって、
空間全体に引き締め感を出しています。
植栽は、建物に見劣りしないように
全体的に樹高のある樹木をバランスよく配置してシンプルに仕上げ、
周囲の景観に馴染むナチュラルガーデンに仕上げました。

門柱の上にエバーアートウッドの笠木を取付けます。
壁には壁貼用格子材を取り付けていきます。

商品詳細
エバーアートウッド 120mm用 笠木本体 、笠木用ベース 、笠木エンドキャップ
壁貼用格子材 30×50×4000 、キャップ30×50 、コーナージョイント30×50(カラー・レッドウッド) 株式会社タカショー

リビング・ダイニングからの広い掃き出し窓前には、
高耐久性のエコアコールウッドを使用し、オリジナルデッキを造作しました。
両側には紅葉が美しいアカシデを植栽しています。
アカシデが陽除けとしての役目も果たし、
ウッドデッキが縁側のような存在になりました。

商品詳細
ウッドデッキ : エコアコールウッド (カラー・チーク) HU丸八

お庭の床面には高級質感の錆御影板石(ピシャン仕上げ)を敷きました。
植えられた存在感のある樹木は、お庭での生活も考慮した配置になっています。
※ビシャン仕上げとは、特殊なハンマーで叩いて石板表面を凸凹に仕上げることです。
植栽の樹木は左からシラカシ、モミジ、アカシデ、カツラ、コナラ、ジューンベリー、シラカシ等です。

商品詳細
板石(舗装材) : 300×600 錆御影石(ピシャン仕上げ) 株式会社東洋石創

下地をしっかりと作り一枚一枚並べて施工していきます。
互い違いに敷いていくので端になる部分はカット加工して納めます。

板石舗装の目地をダイカンドラで緑化したことで、
緑の目地が石畳みの中でアクセントとなり、
より自然な趣を感じさせてくれます。(写真左)

エコアコールウッドのウッドデッキは
正面幕板部に開閉できるような細工を施して、
お庭で使用するものを収納出来るように設計しています。
雑草防止のためにウッドデッキ下は防草シートを敷いています。(写真右)

エコアコールウッドとは木材に画期的な保存処理を施した、
安定性、耐久性、加工性の高い木材です。
世界文化遺産 の厳島神社や国の重要文化財にも使用されています。
※三井商会は岡山で唯一のエコアコールウッド販売代理店です。

バランスの良い植栽でお庭に趣が加わり、
外と中の両サイドから見ても落ち着きを感じるお庭になりました。

Y様邸 その他の施工事例

関連記事

 



お庭のお手入れ自動見積シミュレーション
 


 

エクステリア施工例 おすすめ商品
  1. 住金用アンカーボルト
  2. 砕石 [Crushed Stone] 30~50
  3. ハイフレックス、モルフィクス(下地処理剤・吸水調整材)
  4. 川砂利 [River Gravel]
  5. バルブボックス

PAGE TOP