透水性レンガと天然石の乱貼りをメインに、
排水も考えられた2世帯をつなぐ
アプローチが完成しました。
玄関と駐車場間には高低差があり、
住居側が低くなっている事から雨天時には
排水が全て住居側に流れてくるので、そこを前提に
設計を行いお庭を造る必要がありました。
透水性を持つレンガ、テラックスエコップと
クォーツストーン(天然石)で、彩りの良い
アプローチを施工しました。
見えない部分ですが、排水対策工事と透水性の高い
テラックスエコップレンガの使用により、
工事前は水たまりができていましたが解消しました。
植栽はシマトネリコ、アオダモ、ジューンベリー、
ナツハゼ、ブルーベリー等です。
水たまりができる箇所を事前に確認し、それに合わせ
暗渠パイプを埋設しました。パイプは、表面が網目状により
吸水率抜群なネトロンパイプを使用しています。
アプローチ舗装では、玄関から続く
アプローチ円形エリア内にユニソンのテラックスエコップを、
インターロッキング工法で敷きました。
透水性を持ちながらも景観的にも優れた演出が可能な
レンガとして人気です。
また黒御影石のエコピン(ピンコロ)で
円形ラインを縁取ることで、色彩的にも
メリハリの効いたアプローチとなりました。
商品詳細
レンガ:テラックスエコップ[ai] 60 200×100 (カラー・スモークベージュ) 株式会社ユニソン西日本
縁石:エコピン1丁掛け90×90×90 (黒) 株式会社エクシス
アプローチ円形部分から続く通路エリアには、
天然石であるクォーツストーンを乱貼りして、
華やかに彩りました。アプローチと同じく、
黒御影石のエコピン(ピンコロ)で縁取りを入れています。
今回のお宅は2世帯住宅で玄関が2つある事から、
その玄関口をさりげなく繋ぐデザインとして
円形を取り入れました。
アプローチのスタートと終わりが円形で繋がるような
設計デザインを取り入れて、家族やエリア(ゾーンを)
優しく繋いでいます。
商品詳細
クォーツストーン 乱形 グリーン 株式会社エクシス
縁石 : エコピン1丁掛け90×90×90 黒 株式会社エクシス
玄関横の掃き出し窓前には、
エコアコールウッドの木材でオリジナルに造作した、
手摺り付きウッドデッキを設置しました。
ウッドデッキ上には、三協アルミの
メニーウェルテラスを設置して、天候に左右されない
寛ぎの空間が出来上がりました。
動線的にもリビングと玄関、リビングとお庭をつなぐ
役割をしてくれるのでライフスタイルの幅が広がります。
エコアコールは世界文化遺産である
厳島神社にも使用されています。
(厳島神社では、潮の干満により木材の設置が
最も過酷である部分について国レベルで協議がなされ、
国産木材を使用するにあたり、過去の試験データから
エコアコールウッドの採用が決まりました)
他にも、愛知万博のパビリオン、吉野ケ里歴史公園、
金沢城の石川門の修復時など、その耐久性の高さから
国の重要文化財にも使用されています。
※三井商会は岡山で唯一のエコアコールウッド販売代理店です。
商品詳細
ウッドデッキ : エコアコールウッド(カラー・オールナット) HU丸八
テラス : メニーウェルRIN 2.5間5尺 長柱 (カラー・アーバングレー) 三協アルミ
ウッドデッキを施工している時の写真です。
ウッドデッキ床下には、高品質で高い耐久性がある
防草シート・ザバーンを施工しています。
地面とウッドデッキの間に少しでも陽が差すと、
雑草が生えて後々処理が大変です。
そのような事態を防ぐためにも、防草シート施工は大事になります。
商品詳細
防草シート : ザバーン防草シート 株式会社グリーンフィールド
防草ワッシャー 株式会社グリーンフィールド
コ型ピン 株式会社グリーンフィールド
ウッドデッキに設けた手すりは、お母様が
お布団等を干すことも兼ねて設置しました。
高さもお母様に確認の上、現場加工して施工しました。
ウッドデッキ側面部には階段を設け、
お部屋とお庭とを繋ぐ存在になりました。
また、ウッドデッキ側面幕板部には開閉できるような
細工を施し、お庭で必要なものをその中に収納出来る
設計としています。
細かな現場加工が可能なのは木材ならではの特徴です。
希望に応じた仕上がりを実現できるので、
ウッドデッキ施工時のオプション的な現場加工は
弊社の「売り」のひとつでもあります。
排水も考えられた2世帯をつなぐアプローチのあるお庭に、
ウッドデッキやテラス、植栽、照明も加わり
家族の日々の生活はより快適になりました。
この記事へのコメントはありません。